今年はバラの花の開花期がズレまくったおかげで、バラも人間も少々混乱していたような……バラの花がさくたびに、「いったい、いつの花が咲いているのかなぁ」と内心思うことが多かった1年です。
今現在まだ庭のバラにはツボミがいくつも残っていて、しかも、ようやく最近になってまともなバラが咲いたので、期間延長でとキレイな形と良い香りのするバラを楽しんでいます。
つくづくタイミングがズレまりだなぁ〓と思いながら、今年もっともキレイに咲いたバラたちを愛でていたわけですが、さすがに12月半ばを過ぎた今日、花を摘み取ってしまいました。
せっかくなので切った花をフラワーベースに生けて、バラ・アソートの出来上がり〓。
生け花の周囲にはバラの香りが漂っていて、癒されます。
参考までに、生けられているバラは、マチルダ、アイスバーグ、ハンスゲーネバイン、ラークアセンディング、花ぼんぼり、です。
庭で大きなバラが続々咲いているように、ミニバラも今が盛りと咲いているので、同じく、今日のうちに花をすべてつみとってしまって、極小サイズの1輪挿しに生けて遊びました。
これで庭のバラの花つみは終了。
少し遅めの手入れでしたが、これでちょっとは体力の温存になるはずです。
次の春には庭で立派なバラの花が見られると嬉しいです〓。