寒くても春/富士山〓稲村ガ崎〓江ノ島の景色
2020-04-20


先週末も、春とは思えないような嵐がやってきましたね。

その影響なのか何なのか、家の洗面台のところに巻き貝(カタツムリの仲間)が隠れ潜んでいたり、家の二階の窓を大きなカタツムリが這っていったり……、どうしたのだろうかと思っていたら予想を上回る大雨が降ってきて、今回はカタツムリたちに大雨の知らせを受けたのだなぁと思っておりました。

禺画像]

こちらは二階の窓を這っていた大きなカタツムリ。(新品って感じのピカピカな子でした)

このカタツムリにとって、絶好の移動日和りだったのかもしれません。このあと、大きなタライが一気に満タンになるほど激しい雨が降り、カミナリが鳴りました。


さて、大雨と大風のあとは、いつものように大気が洗われて清々しい好天に。

なので昨日は、一週間分の野菜類を仕入れに、いつもの市場(いちば)に出かけました。

禺画像]

こちらは、昨日の朝の富士山。

 

禺画像]


禺画像]

昨日の朝は雲が少なく、青空が大きく見えました。

 

禺画像]

市場(いちば)からの帰路、逗子からの景色です。(江ノ島・稲村ガ崎・富士山)


雨上がりの ”青” はきれいですね。海は、川から濁った水が流れ込んでいたので、海面はところどころで、帯状に茶色が混じっていました。

 

ところで、今現在、三浦・逗子・鎌倉(藤沢・茅ヶ崎・平塚・たぶん横須賀も含む湘南の海岸線のエリア全体)では、コロナ対策の一環で、他県からの流入を防ぐために公営の駐車場を閉鎖したり利用制限したりしています。(いくつかの民間の駐車場も利用制限がある様子)

 

ところが、昨日もまた、昼頃から夕方まで海岸沿いの道路を中心に方々で渋滞発生……。

いつものように週末の午前中に出かける市場(いちば)に、昨日も野菜を買いに出かけていたわけですが、市場からの帰り道、行楽の車の渋滞に巻き込まれてビックリいたしました。


続きを読む

[散文]
[自然]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット