フジ5合目
2018-11-12


今回5合目に着いて最初に驚いたのは、たいへんな数の異国からの観光客。

聞こえてくる日本語は少なく、それに反して様々な異国の言葉が賑やかに飛び交っていて、富士山のグローバル化に感嘆するばかりでした。

余談ですが、山小屋の某食堂で食べた昼食も期待上回る美味しさ……そして、フジヤマを模したメロンパンに2度ヤラレましたし。

禺画像]

1度目はメロンパン化した富士の可愛い姿に悩殺。

2度目は、評判の高さと宣伝文句を疑いつつ食べたからか、メロンパンの味と食感の絶妙さにすっかりヤラレて天国行き……このパン食べたさに、また中腹まで腹を空かせて登ってきてもいい〓と思いました。(次はコケモモのソースがかかったソフトクリームも食べたい)

 

ところで、肝心の5合目からの富士の様子ですが、この日は、頂上付近に雲がかかったり、中腹から上が雲の中に埋没したみたいにあたり全体が真っ白になったり、そうかと思えば、ふいに数分だけ空が晴れて頂上が見える瞬間があったり、微妙な空模様でした。

禺画像]


そして一瞬でも山頂に晴れ間が現れると、観光客からワ〓っと歓声が上がって一斉に記念撮影が始まるので、曇天のワリに賑やかな雰囲気に包まれていたような……。

禺画像]

気づくと“晴れ待ち”をしながら夕方近くまで長居してしまいました。

太陽の傾きに合わせて、たまの晴れ間に見せる山頂の表情が刻……刻……とかわってゆくのが面白くて時間を忘れてしまいました。

禺画像]

西日が山の斜面に当たり始める様子もまたキレイ。


禺画像]

4合目付近から見た西の空に、ピンクやオレンジや緑色が見えて空の独特の表情も堪能。


今度から空に近づきたくなったら、晴れた日に富士山の5合目に行けばいい、と思った次第です。




戻る
[自然]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット