クリスマスローズの頃
2018-12-21


今年もクリスマスローズがクリスマスの頃に咲きそうです。

(ほかの種類のXmasローズ=レンテンローズは来年の初春頃に咲きます)

 

今回は寒くなるのが遅かったので、開花も遅れるだろうと思っておりましたが、このぶんなら最初の1輪目はタイミングよく開花しそうです。

禺画像]

ということで、1週間前の様子がこちら。

 

禺画像]

今日の様子がこちら。1輪だけ今にも開きそうですよね?


株が年々充実してきていて、今年はさらにツボミの数が増えているので、どんなふうになるかとワクワクしながら待っています。

 

クリスマスローズのお話ついでに、再びパンダスミレ/ツタスミレの様子をひとつ。

クリスマスローズのすぐそばでひたすら咲き続けているパンダスミレは、あともう少しの間、花を見られることと思います。

禺画像]

このスミレは、真夏の間と真冬の一時期以外はずっと花が咲いている印象があるのですが、周りから草花が消えて緑の量が減ってくる時期になると“存在感&ありがたみ”が増加。

……なので、いい具合にハマる場所で定着してくれると重宝する植物だと思います。

 

さて、これから冷え込みが強い日も出てくる頃ですね? 気づけば12月も下旬です。

寒波がくる前に、今週末はマルチングが必要な場所にモミガラやマルチング材をまいておこうと思います。


[ガーデニング]
[植物]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット