箱根へ避暑に
2019-09-04


先週末は久しぶりに箱根へ行きました。季節感が狂うような、かなり暑い残暑が続いていたので、「よし避暑に行こう〓」ということになりまして……で、ついでにパン買って、いつもの箱根の蕎麦を食べてまいりました。

 

箱根は春先にヒマラヤの青いケシを見に湿性花園へ出かけて、帰りに大涌谷でまた黒たまごを食べて以来です。富士山が見えづらい夏場は、たいてい他の場所で遊んでいることが多いのですが、暑い時期にたまに訪れると、微妙な涼しさが心地よくてやっぱり箱根は避暑地だな〓と改めて思います。


ドライブ中の箱根の道にも、芦ノ湖の周辺にも、タマアジサイが咲いているのを見ることができました。

禺画像]


禺画像]

自宅の鉢植えのタマアジサイは、購入した年に苗木のままアッサリ枯れてしまいましたが、花の時期に箱根界隈へ来れば見ることができますね。タマアジサイを育てるのは簡単だろうと思っておりましたが、標高が高めの涼しい環境が好きなのかもしれません。

 

禺画像]

この日の芦ノ湖は、水をなみなみとたたえていて、少し強めの涼しい風が吹いたので、岸辺を歩いてのんびり散策すると快適でした。

暑い時期だからか、いつになくスワンに乗る人がたくさんいたようで、白・ピンク・黒・黄のスワンがオールカラー稼働していて、湖面が楽しく賑やかでした。

 

禺画像]


禺画像]

神社の中も巨樹でいっぱい、涼しげです。

 

禺画像]

平和の鳥居には、いつものように記念撮影のために並ぶヒトが行列を作っておりました。インスタ映えするとかいう理由かな? 寒い時期と違って、行列が長めだったような気がします。

 

5月の中頃から入山規制でまたもや立ち入られなくなった大涌谷は、通行止めになっているゲートの前まで行ってみました。

ゲートから奥の方に見える大涌谷は、目立って煙の量が多くなっていた様子、遠目にも煙のモクモク度合いがスゴイな〓と思いました。



続きを読む

[自然]
[植物]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット